◇バッグを製作する時にどの様な事に気を付けて、

革を裁断しているかをご覧頂けます。

 

当店では牛・馬・山羊・豚・トカゲ・ワニなど、

いろいろな種類の革を使います。

 

cow

中でも牛の革を多く使って製品を作っています。
牛革は他の動物に比べて大きく厚い革なので、
色々な大きさの製品に加工出来ます。

 

 

bt

一枚革のベルトや革の器など厚みが必要なので、
牛革でしか作れません。

 

牛の皮膚はとても厚いので、
革に出来る部分は1cmほどあります。

1cmの革は用途があまり無い様で、

特厚でも5mm位の様です。


革にならない部分は、
化粧品(コラーゲン)やニカワ(接着剤)になります。

 

leather

当店で使用している牛革は、
兵庫県姫路市の革工場から当店に届きます。

 

leather

姫路の革工場では、

樹木から抽出したタンニンを使った、
-タンニンなめし-という加工で革を作っています。

 

leather

-なめし-という方法はたくさんありますが、
-タンニンなめし-は、

古くから続く革の加工方法で、
じっくり時間をかけて

使用後に深みのある革が出来ます。

 

届いた革は薄い茶色をしています。
この色は革を作る時に付いた、

樹木から抽出したタンニンの色です。

 

そのままの薄茶色は使用を重ねると、

濃い茶色に変わり、味わいが増します。

 

赤や緑など染料を使って色々な色に染色をしていますが、
下地の薄茶色が変化すると赤がワインレッドに、
緑が深緑に変化します。

 

 

 

14092802

吊るしてある革は、裁断途中の革です。

 

 

 

bagbagbag


今回は1枚の革で

大きな鞄が2つと小さな鞄が1つ取れましたが、
革の傷の多さによって

大きな鞄が取れないことも良くあります。

 

革の部位によって強度や伸び易さなどが異なりますので、
注意をしながら裁断場所を決めます。

 

少し大きめに裁断をして厚みを調整した後に、

各部品を仕上げて、
ミシンでつなぎ合わせます。

 

牛革は大きいので革工場でなめされる際に

背中で半分に裁断されます。

 

leather

左側がお尻・右側が頭・上は足とお腹です。

 

背中側はお腹側に比べて、

革の密度がしっかりしていて強く伸びにくいので、
強度や伸びに強い場所で持ち手を、

負担のかからない内ポケットの縁などを、
お腹側で裁断します。

 

足やお腹の部分は伸び易いので、
硬く仕上げて革の靴べらや革の器に使ったりします。

 


        

copyright 1998_2023 Mint chu chu Leather .

ALL Rights Reserved.