昨日の仕事

 

 

 

2020年12月の仕事

 

 

 

□ 2020/12/31

 

 

2つ折り財布を製作しました。

 

work

ポケットの裏の革を

本裁断しました。

 

work

革の重なる箇所を包丁で薄くしました。

 

work

端の部分に

ミシン縫いと熱ゴテをかけました。

 

work

革の断面を平滑にする為に

数回研磨しました。

 

work

これまでの工程を

繰り返しながら、

組み上げます。

 

 

□ 2020/12/30

 

 

2つ折り財布を製作しました。

 

work

小銭入れ部分に取り付ける

スナップボタンに革を巻きました。

 

work

カード入れの裏に取り付ける革に

熱ゴテを当てました。

 

この後革の裏に糊で仮止めをして、

熱プレスで圧着して

ミシンで縫います。

 

 

□ 2020/12/29

 

 

2つ折り財布を製作しました。

 

work

ロゴを入れて、

品番を入れました。

 

work

糊で仮止めをする

場所の表面を薄く削りました。

 

work

厚みの必要な場所に

裏に革を糊で付けて圧着しました。

 

この後 本裁断をして

熱でプレスをかけます。

 

 

□ 2020/12/28

 

 

2つ折り財布を製作しました。

 

work当店で使用している

ピット槽(木の渋を抽出したお湯の入った枠)

を使ったタンニン鞣し革は、

そのまま表面が固めなので

それぞれの部品に

揉みをかけました。

(表裏合わせて16方向)

 

※染色する場合は裁断前に

大きい革の形で揉みます。

 

work

外側の革に裏革を糊で付けて、

ローラーと熱プレスで

圧をかけました。

 

work

革の端を少しだけ丸くしました。

 

 

□ 2020/12/27

 

 

午前中はアントワークスさんで

開催されている

原洋一さんの展示会を拝見しました。

 

その後米子に戻り

2つ折り財布を製作しました。

 

work

財布の形にした時に

革の重なる部分を

削ぎました。

(革漉き機という機械で

削いで革の包丁で仕上げます。)

 

 

□ 2020/12/26

 

 

午前中はつ〜ぼさんで

展示会の打ち合わせをしました。

 

その後米子に戻り

2つ折り財布の裁断をしました。

 

1日前は成牛の革の裁断でしたが、

子牛の革の裁断をしました。

 

子牛の革は

小銭入れやカード入れ部分に使い、

外側にサメ革とトカゲ革を使います。

 

(お財布は1つの形で同じ色を

5点くらいまとめて製作します。)

 

work

革の製作時に付いた

表面にめり込んでいる

塵を取りました。

(未染色・未塗装の革に

稀にあります。)

 

work

革の傷を避けながら

1度目の裁断をしました。

(一度裁断して、

厚みを整えた後

本裁断をします。)

 

 

□ 2020/12/25

 

 

work

革の裁断で使う包丁を研ぎました。

 

革用の包丁10本をまとめて研ぎます。

(いろいろな刃の幅を

革の厚みや硬さで使い分けます。)

 

work

2つ折り財布の裁断をしました。

 

work

革の傷を避けながら

1度目の裁断をしました。

(一度裁断して、

厚みを整えた後

本裁断をします。)

 

□ 2020/12/24

 

 

定休日なので

松江の師匠の工房へ

伺いました。

 

戻ってから

お店の外壁に

すごい勢いで伸びて行く蔦を

切りました。

 

 

work

籠の試作品を編みました。

 

 

□ 2020/12/23

 

 

work

帆布トートバッグの続きを

製作しました。

(アイロンを掛けました。)

 

work

籠の試作品を編みました。

 

 

 

□ 2020/12/22

 

 

work

帆布トートバッグの続きを

製作しました。

(底鋲の取り付けをしました。)

 

work

ミシンをかける位置に印を付けました。

 

work

本体の縫製をしました。

 

work

糸を切りました。

 

 

□ 2020/12/21

 

work

花結びブローチを組みました。

 

革に嵌め込む為に

籐の長さを整えました。

 

work

革を丸く抜き出して

お店のロゴ・品番・金具取付け・裁断用の

印を付けました。

 

work

ブローチピンを取り付けました。

 

work

籐を革で挟み込んで糊付けをして

圧着しました。

 

work

革の端を平滑にする為に

樹脂を塗ってやすりがけをしました。

 

work

オイルを塗って出来上がりました。

 

2021年1月2日から

アントワークスギャラリーで

開催されるブローチ展に出品します。

 

 

2021/01/2〜15

島根県出雲市 アントワークスギャラリー

ブローチ展 出品参加

 

 

work

帆布トートバッグの続きを

製作しました。

 

 

□ 2020/12/20

 

work

16年前にご購入頂いた

お財布の修理をしました。

(色を足しました。

先日縫い直しをしたお財布です。)

 

work

全体を染め直しました。

 

work

直す前のお財布です。

 

work

帆布トートバッグの

裁断をしました。

 

work

帆布トートバッグの

下準備をしました。

 

work

帆布トートバッグの

下準備をしました。

 

work

花結びのブローチを編みました。

 

 

□ 2020/12/19

 

work

帆布トートバッグの

下準備をしました。

 

work

底鋲を打ちました。

 

work

本体を縫製しました。

 

work

アイロンをかけて

出来上がりました。

 

他にさいころトートや

ショルダーバッグも

一緒に裁断しましたが、

後日製作します。

 

 

work

花結びのブローチを編みました。

 

 

 

□ 2020/12/18

 

work

帆布トートバッグの

裁断をしました。

 

work

花結びのブローチを編みました。

 

 

□ 2020/12/17

 

午前中は

松江の師匠の工房へ伺いました。

 

work

籠の試作品の続きと

 

work

花結びのブローチを編みました。

 

 

□ 2020/12/16

 

work

16年前にご購入頂いた

お財布の修理をしました。

(ずっと使って頂いていた様です。)

 

work

糸のほつれがたくさんあります。

(手縫い縫製の特徴で、

ほつれた部分が広がりません。)

 

work

削れによる見た目にムラがあります。

 

work

糸のほつれた部分を縫い直しました。

 

work

縫い終わりました。

(ほつれた部分のみ縫いましたが、

全部縫い直すことも出来ます。)

 

色ムラは後日染色します。

 

work

雪に備えて

店の周辺を手入れしました。

(雪が降ると

雪かきをした雪で

道が狭くなるので

草花を短く切りました。)

 

work

除雪機の試運転をしました。

 

work

籠の試作品の続きを編みました。

 

 

□ 2020/12/15

 

 

work

籠の試作品の続きを編みました。

 

 

□ 2020/12/14

 

work

午前中に

6年位ご使用頂いている

バッグの修理をしました。

(バッグの修理は

当店で製作させて頂いた

品物のみお受けしております。)

 

work

バッグの

持ち手の芯が偏りと

表面の擦れ対策をしました。

 

work

縫製を解き

芯の長さを調節して

縫い合わせました。

(こちらのバッグは

ミシン縫製ですが、

修理の際には手で縫いました。)

 

work

使用を重ねると

革が乾燥します。

 

良く擦れる所は削れます。

 

つるつるしている革の

1mm位は強度があるので、

擦れていても破れたりして

使えなくなることはありませんが、

傷んでいる様に見えます。

 

work

部分的に擦れていると

目立つので全体を

紙やすりで削って偏りを少なくします。

 

革の表面をやすりで削ると

<ヌバック>と呼ばれる革になります。

(サラリとした手触りです。)

 

同じように毛足のある革で

<スエード>がありますが、

こちらは革の内側が使われます。

 

 

work

最近はやすりがけ加工をしたバッグも

作っています。

 

傷がついてもワックスを

塗って頂くと見えなくなるので、

お手入れがし易い革です。

 

work

全体をやすりがけして

ワックスを塗ってブラシをかけて

出来上がりです。

 

work

午後は来客が多く製作作業はありませんでした。

夜に籠の試作品の続きを編みました。

 

 

□ 2020/12/13

 

work

籠の試作品を編んでいます。

 

□ 2020/12/12

 

work

籠の試作品を編んでいます。

 

試作は10日までの予定でしたが、

来客が多く予定していた形まで

進まなかったので

もう数日続きます。

 

 

□ 2020/12/11

 

work

籠の試作品を編んでいます。

 

午後から

松江の師匠の工房へ伺い、

かんべの里であった

研修会に参加しました。

 

 

 

□ 2020/12/10

 

毎週水曜日は定休日なので

松江の師匠の工房へ伺うのですが、

木曜日に工房のある

かんべの里で研修会があるので、

お店を休みにして伺う予定です。

 

work

籠の試作品を編みました。

 

 

 

□ 2020/12/09

 

午前中は安来のつ〜ぼさんで

展示会の打ち合わせに伺い、

 

work戻ってからホームページの更新をしました。

この度の更新はページ数が多かったので、

午後はすべてこの場所で作業をしました。

 

 

work

夜は籠の試作品を編みました。

もう数日続きます。

 

 

□ 2020/12/08

 

work

籠の試作品を編みました。

(水につけて塗れた状態で

編んでいるのですが、

ここで一度乾燥させます。)

 

work

次の試作籠を編み始めました。

 

work

底を編むときに机に乗って

作業をしますが、

なぜか背中にコミケ(三毛猫・メス)が

乗っての十数分間。

 

なぜかこの度は猫が集まる時間がありました。

 

□ 2020/12/07

 

work

籠の試作品を編みました。

 

work

もう少しお見せ出来る籠が出来たら

掲載いたします。

 

木曜日まで試作を続けて、

金曜日から

お待ち頂いている方々の

品物を順番に製作いたします。

 

 

□ 2020/12/06

 

work

 

展示会の片付けが午前中で終わり、

店頭に品物を並べながらの開店でした。

 

ごちゃごちゃの状態で

ご来店頂いた方々には大変失礼しました。

 

work

籠の試作品を編みました。

 

 

□ 2020/12/05

 

work

引き続き

展示会の片付けをしています。

この度は出品数が多いので、

検品とタグに付けた

通し番号シールをたくさん剥がしています。

 

work

夜は籠の試作品の底を編みました。

 

 

□ 2020/12/04

 

work

展示会の片付けをしています。

 

 

□ 2020/12/03

 

松江の原 洋一さんの工房へ伺い、

製作途中の

ドゥミタスカップの

写真を撮りました。

 

work

外側が少し削られました。

削りの作業はここまでで、

しばらく乾かして

素焼きをして、

釉薬をかけて本焼きをします。

 

work

昨日は原さんが

次の磁器を作り始めた所に

遭遇しました。

 

粘土を練ってます。

 

work

ろくろを使って皿の形にします。

 

work

まずは厚みのある

皿の原型の形が出来ました。

 

薄くて新円ではない

丸い皿を作りたくて、

これから数日乾き加減を見て

内側と外側を削ります。

 

この後師匠の工房に伺う為に

車に乗り込みましたが、

エンジンがかかりませんでした。

 

work

いつもお願いしている

米子の車屋さんまで

私の車を運んで頂きました。

(運んで下さった方がいらっしゃるまで

原さんがコーヒーを淹れて下さいました。)

 

私の車は

これまでに何度か動かなくなりました。

(40歳くらい)

 

この度は2週間

長距離を走り続けていたので、

さすがに疲れが出たようです。

 

(米子の車屋さんに着いたら

普通にエンジンがかかりました。)

 

原さんに駅まで車に乗せて頂き、

電車に乗って米子に戻りました。

 

 

work

米子に戻って

展示会の片付けをしたり、

籠を編みました。

 

 

 

□ 2020/12/02

 

松江の原 洋一さんの工房へ伺い、

製作途中の

ドゥミタスカップの

写真を撮りました。

 

work

外側が少し削られました。

(毎日原さんがいない時に

写真を撮っています。)

 

work

アントワークスギャラリーの

個展の搬出へ向かいました。

 

出雲へ向かう大きな道は

2つあります。

(宍道湖の上の道と

下の道です。)

この度の展示会では

半分ずつ通りました。

(写真は下の道です。)

 

平日の午前中は

シジミ漁の船が出ます。

 

多数の鴨や川鵜を見ました。

 

work

ギャラリーに付いて

棚板やハンガーを

小さな車に乗せた後に、

次の展示会の話をさせて頂きました。

 

この度は5年ぶりの個展だったのですが、

次回は3年後に展示会をさせて頂く

御願いをしました。

 

work

米子に戻って棚板を運んでから、

籠の底を編みました。

 

 

□ 2020/12/01

 

松江の原 洋一さんの工房へ伺い、

製作途中の

ドゥミタスカップの

写真を撮りました。

 

work

外側が少し削られました。

 

work

その足で

出雲のアントワークスギャラリーで

開催中の個展の店番に立ちました。

 

最終日は月曜日だったので

少しづつのお客様でしたが、

じっくり品物をご覧頂く事が出来ました。

途中から吾郷屋の吾郷君も

店番をしてくれました。

 

work

バッグを箱に詰めて

小さな車に積んで

米子に戻りました。

 

棚やハンガーなどを受け取りに

もう一度出雲へ向かいます。

 

 

 

WORK

 

2020/11

 

2020/10

 

2020/09

 

        

copyright 1998_2023 Mint chu chu Leather .

ALL Rights Reserved.