□ 2021/10/31
個展の最終日の店番をして
展示会の片付けをしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
□ 2021/10/30

個展の店番をしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
□ 2021/10/29

個展の店番をしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
(展示会場でも編みました。)
□ 2021/10/28

個展の店番をしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
□ 2021/10/27

個展の店番をしました。
店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
□ 2021/10/26

個展の店番をしました。
松江の師匠が
展示会に来て下さいました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
取り付ける
花結びを編みました。
□ 2021/10/25

個展の店番をしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
花結びを編みました。
□ 2021/10/24

個展の店番をしました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
花結びを編みました。
□ 2021/10/23

安来の子どもの本つ〜ぼで、
個展が始まりました。

店番の後に、
米子に戻ってから
昭和初期のガラスの徳利に
花結びを編みました。
□ 2021/10/22

花結びのブローチを仕上げました。

長財布を仕上げました。

展示会の搬入をしました。
□ 2021/10/20

革のバッグを仕上げました。
□ 2021/10/19

形を作って染色しておいた
革の器の仕上げをしました。

花結び編みの
ブローチを編みました。

昭和初期のガラスの徳利に
花結びを編みました。
□ 2021/10/18

昭和初期のガラスの徳利に
花結びを編み始めました。
□ 2021/10/17

巾着を作り
籐の籠に
取り付けました。

これまでで一番大きな
籠バッグです。
□ 2021/10/16

籐の籠に
持ち手を取り付けました。
□ 2021/10/15

革のバッグと財布の
荒裁断をしました。

ブローチ用の花結びを
編みました。
□ 2021/10/14

籠の底に籐を編みました。
□ 2021/10/13
定休日なので
通常ならば
松江の師匠の工房へ伺いますが、
仕事が間に合わないので
今週はお休みしました。

籠の底に使う籐を削りました。

帆布の新しい生地の本プリントと
テストプリントが届きました。
詳細はもう少し後でお知らせします。
□ 2021/10/12

革のバッグの縫製が終わり、
裏返して形を整えました。

籠の底を編みました。
□ 2021/10/11

革のバッグの部品を作りました。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/10
革のバッグの部品を作りました。

革の端に熱ゴテを当てました。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/09
革のバッグの部品を作りました。

糊で接着する箇所を削りました。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/08

革のバッグの部品を作りました。

部品の縫製をして
革の端に熱ゴテをあてました。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/07

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/06
定休日なので
通常ならば
松江の師匠の工房へ伺いますが、
仕事が間に合わないので
今週はお休みしました。

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/05

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。

以前本体を編み終えて
乾かしていた
籠の細部を仕上げました。
□ 2021/10/04

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、

サンプルバッグを制作中です。
□ 2021/10/03

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。
□ 2021/10/02

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。
□ 2021/10/01

新しい帆布のテストサンプル生地を使って、
サンプルバッグを制作中です。
copyright 1998_2023 Mint chu chu Leather .
ALL Rights Reserved.