□ 2022/10/31

巾着を本体に縫い付けました。
□ 2022/10/30

ご使用頂いている
バッグの色を直しました。
□ 2022/10/29

籠の巾着に使う生地を
裁断しました。
□ 2022/10/28

籠バッグに取り付ける
籐の輪(組紐通し)を編みました。
□ 2022/10/27

籠バッグに取り付ける
籐の輪(組紐通し)を編みました。
□ 2022/10/26

12月の展示会の準備をしました。
□ 2022/10/25

展示会の片付けをしました。
□ 2022/10/24

展示会場に居りました。
□ 2022/10/23

展示会場に居りました。

閉店後に
花結び編で編みました。
□ 2022/10/22

展示会場に居りました。

閉店後に
花結び編で編みました。
□ 2022/10/21

展示会場に居りました。

閉店後に
網代編み編みました。
□ 2022/10/20

展示会場に居りました。

閉店後に
籠の底を編み始めました。
□ 2022/10/19

展示会場に居りました。

閉店後に
籠の底を編み始めました。
□ 2022/10/18

展示会場に籠を並べました。
□ 2022/10/17

巾着を本体に縫い付けました。
□ 2022/10/16

持ち手を取り付けました。
□ 2022/10/15

持ち手を取り付けました。
□ 2022/10/14

持ち手を取り付けました。
□ 2022/10/13

籠バッグに取り付ける
革を裁断しました。
□ 2022/10/12

蛇腹網みで
編みました。
□ 2022/10/11

展示会の準備をしました。
□ 2022/10/10

縄編みで編みました。
□ 2022/10/09

籠の持ち手を取り付けて、
巾着を本体に縫い付けました。
□ 2022/10/08

籠の持ち手を取り付けて、
巾着を本体に縫い付けました。
□ 2022/10/07

籠の持ち手を革で作っています。
□ 2022/10/06

籠の持ち手を革で作っています。
□ 2022/10/05

籠に巾着を取り付けました。
□ 2022/10/04

籠の持ち手を
制作しました。
□ 2022/10/03

籠の持ち手の
ミシンで縫製して、
革の端を熱ゴテで
圧着しました。

革の端をやすりで
整えました。

革の端に樹脂を塗り、
熱ゴテを当て
やすりをかける
行程を繰り返しました。
□ 2022/10/02

籠の持ち手の
革を裁断しました。
copyright 1998_2023 Mint chu chu Leather .
ALL Rights Reserved.